前回の記事に続き、
定番コースター『ぽとり』のマイルールを。
*しずく形
(この形、マグ・湯のみ・グラス・蕎麦猪口・・・いろんな器とバランスとりやすいのです。)
*カラフル・ポップ・カジュアル
*1色使い
*革のタブをつける
(ここに紐を通して、オーナメントにしたり、吊し収納したりできます。)
とにかく、色・柄豊富なので、
ズラーッと並んでいるのを
ぜひ、見てもらいたい作品です。




6枚並べるとお花になるように
パターンを作っています。
集めて、お花を咲かせた方には、
何かプレゼントしたいかも~*
.
スポンサーサイト
- こぎん刺し
-
| trackback:0
-
| コメント:0
定番のコースターは、
自分の中でルールを決めて作っています。
(考え方が変わって、少しずつ改良したりしてますが・・・)
この『だいふくコースター』は
*愛する大福のかたち
*2~3色使う
*「和」寄りな配色


どっしり安定感のあるこの形。
あんこがたっぷり詰まってそうでしょ~( ´艸`)
ちなみに、大福のなかでも
とりわけ、塩豆大福といちご大福を愛しています。
春日部駅前「ちぐさ」と
町田駅近の古い和菓子屋さん(名前わからず、、)が、マイベスト豆大福。
あぁ、食べたいー!
.
- こぎん刺し
-
| trackback:0
-
| コメント:0
お久しぶりです。
すっかり更新が滞っていました~。
いつもと変わらず
元気に過ごしていますので、ご安心を。(心配してないって?笑)
先日、仙台でもやっと梅の開花宣言が出ました。
例年より17日遅い開花なのだとか。
ここから季節は駆け足で進みますね。
梅が咲いたら、2~3週間後には桜!
忙しい~。
東北の春は、待ったナシです。

伝統模様の『梅の花』
たくさん並ぶと迫力あります。
.
- こぎん刺し
-
| trackback:0
-
| コメント:0